-
TOPICS 相続について
相続について知っておきたいこと
相続とは?
大切なご家族が亡くなったとき、どのような問題に直面するでしょうか。
遺産相続をするときには、親族間でトラブルが起こりがちです。また、相続の対象財産や相続手続きの流れを知っておかなければ、スムーズに相続を終えることができません。
しかしながら、相続手続きは複雑なものも多く、ひとりですべてを行うのは大変です。
「もっと早く準備しておけばよかった」といったことにならないよう、早めに対策を立てましょう。
誰が相続人になるの?
■ 配偶者(常に相続人)
※入籍していることが条件となります。
■ 第一順位
子(直系卑属)
※子が複数いる場合は同順位です。
※子がすでに死亡している場合は孫が代襲相続人として第一順位になります。
■ 第二順位
父母(直系尊属)
※父母ともに健在の場合は同順位です。
※父母がすでに死亡している場合は、祖父母が代襲相続人として第二順位となります。
■ 第三順位
兄弟姉妹
※兄弟姉妹が複数いる場合は同順位です。
※兄弟姉妹がすでに死亡している場合は、おい・めいが代襲相続人として第三順位となります。
分割の配分は?
■ 配偶者と子:それぞれ1/2
■ 配偶者と直系尊属:配偶者 2/3 直系尊属 1/3
■ 配偶者と兄弟姉妹:配偶者 3/4 兄弟姉妹 1/4
■ 配偶者のみ:すべて配偶者
相続財産とは?
相続財産にはプラスの財産だけではなく、マイナスの負債もあります。
■ プラスの資産
不動産・小切手・株式・国債・社債・現金・預貯金・ゴルフ会員権・貴金属 など
■ マイナスの負債
借金・租税公課 • 未払費用・保証債務・預かり敷金 など
■ 相続の対象にならない財産
・相続人が受け取った生命保険などのうち一定の金額
・相続人が受け取った死亡退職金のうち一定の金額
・墓地、仏壇、仏具、神具 など
トラブルになりやすい事例
■ 子どものいない夫婦の場合の事例
夫の両親はすでに他界し、夫が死亡したご夫婦の一例。
配偶者(妻)だけでなく、夫の兄弟姉妹や、その妻も法定相続分に入ります。
■ 墓、仏壇、親の世話の事例
親の介護をしただけで、兄弟姉妹間の中で遺産総額を有利にするのは難しいです。
■ 離婚をした事例
離婚をしても相続権は残るため、前妻やその子にも法定相続分・遺留分が認められます。
■ 障がいのある子どもの事例
「親亡き問題」に備える民事信託などを利用されることを推奨いたします。
遺産整理の手続きについて
「相続手続きの仕方がわからない」 「忙しくて相続手続きをする時間が取れない」「相続人が遠方に住んでおり、連絡をとるのが大変」など…。
中田司法書士事務所は、皆様のこうした声にお応えして、相続関係の資料収集および関係各所への事務連絡など、相続人の皆様に代わってサポートしております。
手続きの流れ
1.ご相談
まずは、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
2.委任契約書の締結
ご相談者様から正式にご依頼をいただいた場合には、遺産整理に関する委任契約書を取り交わします。
3.相続人の調査
法律上、誰が相続人になるのかを調査・確定します。その後、被相続人の戸籍を取得して相続関係図(家系図)を作成します。
4.遺産の調査・評価
遺産の内容を調査します。また、相続財産の具体的な金額を調べます。
5.遺産目録の作成
上記の調査・確認の結果に基づき、遺産目録を作成します(相続遺産の確定)。
6.遺産分割協議書の作成
遺産目録を基礎として、相続人間の話し合いの結果を遺産分割協議書にまとめます。
7.名義変更手続きのサポート
預貯金・不動産・証券など、面倒な金融機関の手続き、相続登記などをサポートいたします。
8.相続財産活用のサポート
主に不動産の売却や運用について希望される場合は、信頼のおける不動産会社をご紹介し、契約内容についてもアドバイスいたします。
9.相続税の申告
相続税の申告が必要な場合、相続関連のノウハウ がある税理士をご紹介いたします。
10.業務終了
委任していただいた業務が完了した段階で、ご依頼者様に報告いたします。 -
TOPICS 空き家問題について
空き家問題で知っておきたいこと
空き家問題について
空き家は年々増加傾向にあります。空き家が発生する問題は様々ですが、多くは不動産の適切な管理がなされておらず、その中でも相続登記等の手続きがなされないまま、長年にわたり放置されてしまっているケースがあります。
当事務所では、遺産分割協議書・名義変更(不動産の登記)のお手伝いだけでなく、相続した土地・建物の売却、賃貸、活用など、お客様のご要望に応じてワンストップでサポートを行っています。
空き家が問題になる理由とは?
■ 防災の面
・老朽化の倒壊による直接的な人的被害の発生
・放火や自然発火などの危険性
■ 防犯の面
・空き家を狙ったゴミの不法投棄
・不心得者や犯罪者の不法侵入や不法滞在による治安の悪化
■ 景観、衛生面
・敷地内の雑草、樹木の越境による近隣住民とのトラブル
・害虫や野良猫、ネズミなどの発生
■ 不動産価値の面
・劣化、老朽、 雨漏りや白アリ被害などによる構造体の脆弱化と資産価値の低下
空き家、空き地の活用例
■ 賃貸する
集合住宅など賃貸用の物件を建てる、リフォームして第三者に物件を貸す
■ 活用する
駐車場にして貸す、自動販売機を設置する
■ 売却する
現状のまま売る、更地にしてから売る
当事務所がお役に立てること
■ 相続問題
不動産(土地・建物)を相続したら、まずは登記を!
相続登記には、相続関係者の戸籍謄本や除籍謄本、遺産分割協議書など、様々な書類が必要です。これらの書類の収集や作成、登記の手続きを一括サポートいたします。
■ 高齢所有者問題
所有者が高齢で適正な管理を施す体力がない、または認知症などにより管理委託もできないなどでお悩みの場合、成年後見制度を利用することができます。
ご本人のほか、配偶者や4親等内の親族等によって家庭裁判所に対して成年後見の申し立てをすることになります。
当事務所では、成年後見の申立書の作成、手続きなどを支援しています。
最後に
不動産(土地・建物)の登記は、司法書士の専門分野です。皆様の大切な財産である土地や建物の権利を守る重要な役割を担っています。空き家等の対策にお悩みの場合は、ぜひ司法書士にご相談ください。いつでもお客様のご要望に応じて適切にサポートいたします。