2019年06月25日
相続に関すること⑪(相続・遺言の相談は帯広の中田司法書士事務所へ)
相続・生前対策関係
本日も快晴です♪
気温も25℃まで上がる予報となっております!
夏がもうすぐですね!(^^)!
相続に関すること⑥から
相続に関すること⑩にかけて
片づけについてのアドバイスやポイント、
重要書類の確認などについてお話してきましたが、
親の健康状態についても知っておきましょう!
今は元気そうに見える親も、
実は元気なふりをしているだけかもしれません。
親が倒れて、
意識不明の状態で救急病院に運ばれ、
あなたに連絡が届いたとき。
親の「かかりつけの医」、
「普段服用している薬は何か」、
医師に伝えることはできますか?
この情報を知っているか否かが、
親の生死を左右する可能性もあります!!
知っておくべきことは、
①基本情報:血液型・身長・体重・アレルギー(食べ物・薬品)
②病 歴:病名・治療期間・病院名
③持 病:発症期間・病院名・担当医
④常 用 薬 :薬の名称
⑤かかりつけ医:病院名・診断科名・電話番号・担当医
元気でいてくれることが一番ですが、
元気な人は己を過信し、
健康診断にも足を運ばないことがあります。
健康診断や人間ドックを定期的に受けていないと、
早期発見すれば治る病気の発見の遅れになることもあります。
受診場所・受診月日・受診結果・診断表の保管場所も
親子で情報共有しましょう!
保険証や診察券、お薬手帳、
服用している薬の保管場所も
確認しておくこともおすすめします(^ ^)/~
気温も25℃まで上がる予報となっております!
夏がもうすぐですね!(^^)!
相続に関すること⑥から
相続に関すること⑩にかけて
片づけについてのアドバイスやポイント、
重要書類の確認などについてお話してきましたが、
親の健康状態についても知っておきましょう!
今は元気そうに見える親も、
実は元気なふりをしているだけかもしれません。
親が倒れて、
意識不明の状態で救急病院に運ばれ、
あなたに連絡が届いたとき。
親の「かかりつけの医」、
「普段服用している薬は何か」、
医師に伝えることはできますか?
この情報を知っているか否かが、
親の生死を左右する可能性もあります!!
知っておくべきことは、
①基本情報:血液型・身長・体重・アレルギー(食べ物・薬品)
②病 歴:病名・治療期間・病院名
③持 病:発症期間・病院名・担当医
④常 用 薬 :薬の名称
⑤かかりつけ医:病院名・診断科名・電話番号・担当医
元気でいてくれることが一番ですが、
元気な人は己を過信し、
健康診断にも足を運ばないことがあります。
健康診断や人間ドックを定期的に受けていないと、
早期発見すれば治る病気の発見の遅れになることもあります。
受診場所・受診月日・受診結果・診断表の保管場所も
親子で情報共有しましょう!
保険証や診察券、お薬手帳、
服用している薬の保管場所も
確認しておくこともおすすめします(^ ^)/~