2020年06月22日
スタッフブログ:後見(こうけん)について⑫(相続・遺言の相談は帯広の中田司法書士事務所へ)
相続・生前対策関係
本日も低い雲が広がっており、
寒い一日でした(> <)
前回の続きです!
高齢者のみならず
病弱の方の中には、
まだ判断能力が低下しているわけではないものの、
病気のため、あるいは歳をとって足腰が不自由なため、
代理人を選んで
生活の支援や財産管理等の事務を任せたいとの
切実な考えを持っている方はかなりいます。
そこで、このような方のために
「移行型」任意後見契約が考えられております。
「財産管理等の委任契約」と「任意後見契約」を同時に締結するので、
委任契約から後見契約への移行を円滑に行うことができます。
この時に結ぶ生活支援や療養看護(見守り契約)、
財産管理など(財産管理契約)に関する委任契約の受任者は、
親族等がなる場合と、
司法書士等の専門家がなる場合があります。
次回へ続きます!
本日もお疲れ様でした(^ ^)/~
寒い一日でした(> <)
前回の続きです!
高齢者のみならず
病弱の方の中には、
まだ判断能力が低下しているわけではないものの、
病気のため、あるいは歳をとって足腰が不自由なため、
代理人を選んで
生活の支援や財産管理等の事務を任せたいとの
切実な考えを持っている方はかなりいます。
そこで、このような方のために
「移行型」任意後見契約が考えられております。
「財産管理等の委任契約」と「任意後見契約」を同時に締結するので、
委任契約から後見契約への移行を円滑に行うことができます。
この時に結ぶ生活支援や療養看護(見守り契約)、
財産管理など(財産管理契約)に関する委任契約の受任者は、
親族等がなる場合と、
司法書士等の専門家がなる場合があります。
次回へ続きます!
本日もお疲れ様でした(^ ^)/~