2020年09月03日
遺言について③(相続・遺言の相談は帯広の中田司法書士事務所へ)
相続・生前対策関係
本日も曇り空の一日です☁
スッキリしないお天気が続いています・・・
遺言の作成や検討する方が増えている理由は
いろいろ考えられます。
遺言がないと、
被相続人(亡くなった人)の意向が明らかでないため、
相続人が様々な権利を主張し、
それにより相続をめぐる争いとなってしまう恐れがあるため、
これを防止する必要が高くなったことが挙げられます。
被相続人が財産を残して亡くなった場合、
それぞれの相続人にとっては
遺産分割協議のときこそ
財産を取得する絶好のチャンスです。
遺産分割協議の機会を利用して
自分のために少しでも多くの財産を得たいと考え、
それぞれが権利を主張し合うことになりがちです。
自分が亡くなった後も、
仲良く、互いに助け合って暮らしてほしいと
願っている方が多いはずです。
相続財産をめぐり
子どもたちや親族間に起こる争いを未然に防ぐために、
あらかじめ相続財産の取り方や分配の方法を
具体的にはっきりと決め、
これを正しく伝えるために
遺言を作成することをおすすめしています。
次回へ続きます!
本日もお疲れ様でした(^ ^)/~