2020年09月04日
遺言について④(相続・遺言の相談は帯広の中田司法書士事務所へ)
相続・生前対策関係
本日も曇り空の一日でしたが、
午後から細かい雨が降っています🌂
前回の続きです!
特に遺言が必要な場合について
いくつかお話していきます。
(1) 夫婦間に子どもがいない場合
夫婦間に子どもがなく、
夫の遺産のすべてを
長年連れ添った妻だけに相続させたい場合は、
遺言が必要です。
夫が亡くなった場合、
相続人は妻と夫の父母(直系尊属)です。
夫の父母が死亡している場合は、
夫の祖父母が代襲相続人となります。
相続人が「妻」及び「夫の父母(直系尊属)」の場合、
法定相続分は
妻 2/3
夫の父母(直系尊属) 1/3
夫の父母(直系尊属)がすでに死亡している場合は
夫の兄弟姉妹へと相続権がうつります。
相続人は「妻」及び「夫の兄弟姉妹」の場合、
法定相続分は
妻 3/4
夫の兄弟姉妹 1/4
遺産分割協議にて合意ができなかったときは
法定相続分の割合で遺産を取りわけることになります。
相続人が全員納得すれば、
取り分は自由に決めることができます。
一つの分け方の目安として、
法定相続分という割合が存在しますので、
遺言がなければ、
遺産分割協議で合意ができなかっために、
法定相続の割合で遺産を取り分けることとなり、
夫の望んでいた
「すべての財産を妻だけに相続させる」ことはできません。
次回へ続きます!
今週もお疲れ様でした(^^)/~
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月