2023年07月05日
スタッフブログ:相続手続きの基本について[22](相続・遺言の相談は帯広の中田司法書士事務所へ)
相続・生前対策関係
相続手続きでは、相続人が相続財産を受け継ぐ際に権利と責任を持つことになります。
相続人は財産を管理し、適切に分配する責任を負う一方で、
相続財産に関する権利を行使することもできます。
【相続人の権利】
・相続財産の分割に関する権利
相続人は相続財産の分割について合意する権利を持ちます。
相続財産の分割は、相続手続きにおいて重要な課題であり、
相続人が公正かつ合理的な方法で遺産を分割し、
相続人間の合意を尊重することは円満な相続の実現に不可欠です。
具体的な例をあげ、相続財産の分割についてみていきましょう。
●相続財産・・・不動産と預貯金
●相続人・・・配偶者と子2人
1 相続財産の調査および評価
不動産の場合、不動産鑑定士による評価を受けたり、不動産屋による査定や、
固定資産評価額、相続税評価額、地価公示価格、路線価などの客観的な指標による評価額を基準として
評価を求めることができます。
預貯金の場合は、金融機関への財産調査、残高証明書を発行してもらいましょう。
2 相続財産の分割協議
相続人全員が集まり、遺産の分割について話し合います。
たとえば、誰がどの遺産を相続するのか、または不動産を売却して現金化するのか、
現金と預貯金の分割方法や分割割合などを話し合います。
3 遺産分割協議書の作成
遺産の分割方法や分割割合などの合意内容を文書化し、分割協議書を作成します。
作成の際には、 弁護士や司法書士、税理士などに相談し、
分割の法的な側面や税務上のリスクについてアドバイスを受けることも大切です。
しかし、相続人間での話し合いがまとまらず合意が難しい場合には、
裁判所の介入や調停の手続きが必要となります。
相続財産の分割は家族や親族間の関係を左右する重要なプロセスです。
公正かつ合理的な方法を検討し、
相続人間の合意を尊重することで、相続争いを回避し、円満な相続を実現しましょう。
次回へ続きます!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます(^^)/
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月